ホンダ S660の魅力: 究極の軽スーパーカー『試乗レビュー』
軽自動車の魅力をお伝えする企画の第3弾として、スーパーカークラスのポテンシャルを秘めたホンダ S660の試乗レビューをお伝えします。
スーパーカーは車好きにとって夢のような存在ですが、この軽スーパーカーは限りなく現実的な(約200万円)があればオーナーになることができます。
フェラーリやランボルギーニのスーパーカーはプラモデルでも数百万円のものがありますが、S660は実車ですから、この差は意外と大きいと思います。
冗談はさておき、S660は約1Gまでの最大横加速度に耐えることができ、軽自動車レベルを超えるような性能があります。写真のとおり、ルックスも相当なレベルに仕上がっています。街中で走っていると、軽なので周りの車と比べるとやはり小さいのですが、貫録はスーパーカー並みです。
それと、エンジン回転数を上げてシフトチェンジをしたときの『パシュー』というブースト圧が抜けたときの音が最高です。MT初心者の私であっても、運転が上手くなったように感じました。これにジャガーFタイプのようなブリッピング時のバブリング音が加われば、走る楽器になり更に楽しそうです。
本記事では、このS660の魅力をお伝えするとともに、ちょっと気になる点にも触れたいと思います。
まずは走行感覚を今すぐチェック!
S660は、制限速度を超えたあたりから無双になります。エンジンは3気筒ターボなので、スポーツカークラスの車と比べると、走り出しはおとなしいです。しかし、少々荒れた路面をややハイスピードで駆け抜けても、驚くほど安定していますし、高性能ブレーキによりいつでも止まれるような安心感があります。追い越し車線も余裕で走行できます。そして車が小さくて小回りが効きますので、ワイドボディのスポーツカーにはない独特の爽快感があります。
もう一つの大きな特徴は、とにかく良く曲がることです。ふつうの軽自動車だと曲がれないような速度で右左折しても、余裕で曲がれてしまいます。街中を適当に走っているだけで楽しいです。
このミッドシップかつ軽量ボディならではの初動旋回性の良さを味わってしまうと、別の車に乗り換えたときに、『車ってこんなに曲がらないの?』と思ってしまうでしょう。それぐらい良く曲がります。
どれだけ凄いのかについては、以下の動画がとても参考になります。時速80キロで障害物を避けるようにハンドリングを切るテストなのですが、欧州の高性能スポーツカーに負けない曲がり方をしています(他の動画を観ればわかります)。
◎ ロードスターとS660のダブルレーンチェンジを比較している動画 (By DST)
足回りはスポーツカーとしては意外としなやかな方です。コペンよりも大分やわらかいです。実際にふだん通っている凹凸の続いた道路において、飛ばし気味の先行車に続いて走行しましたが、路面に足が取られることなく、もっと速く走れそうだと感じるぐらい余裕がありました。繰り返しになりますが、これが無双感につながるんですよね。
ちなみに0-100km/hは10秒を少し超える程度です。速くはありませんが、一般車と比べて着座位置がかなり低いため、スピード感は十分にあります。
64馬力規制がありますので、さすがにエンジンン性能までは超高性能にできないのが惜しいです。100馬力ぐらいに耐えうるシャシーや足回り、ブレーキ性能は備わっていると思います。
エンジンについては、5000 rpmあたりから出力が上がらなくなっているため、高回転まで回して楽しむような方には物足りなく感じるでしょう。街乗り程度では、低速トルクは十分に太いですけどね。
意外と気になったのが、高速道路で80km/hを超えたあたりから若干ふらふらした運転感覚になったことです。これはしなやかな足回りが影響しているのか、風の影響なのかは定かではありませんが、S660で高速道路を運転される方であれば、試乗で高速道路を走られたほうが良いと思います。幌からの風の巻き込み音も大きいため、高速道路における快適性はあまり良くありませんでした。
走行していたのが海沿いで横風が強めのところでしたので、横風があまり入ってこないところでは風音はあまり気にならないかもしれません。
MT初心者にすごくやさしい車
当方のようにMT免許を取ってからMT車をほとんど運転したことがなく(わずか2回目)、エンストが心配というレベルの方でも、この車であれば乗りやすいのでおすすめです。
エンジン回転数が落ちてもなるべくエンストせずに粘ってくれますし、エンジン回転数が少々外れていてもギアチェンジがしっかり決まります。各ギアのレンジが広く、ギアチェンジを頻繁にしなくても良いため、落ち着いて走れます。
またヒルアシストスタート機能付きなので、坂道発進が不安な方でも大丈夫です。実際にいろんな傾斜の坂道で(ブレーキオフでどれぐらい下がるのか)試しましたが、急な坂で少しずつ下がる程度であり、坂道発進でビビってしまう私でも難なくこなせました。
懐が広いMTというイメージですね。CVT(7速AT)のモデルも決して悪くなく、試乗したときもパドル操作を楽しめましたが、この車についてはダイレクト感の優れたMTがおすすめです。
内装周りもチェック!
内装のクオリティは軽自動車としては◎、200万円の車としては標準といったところでしょう。着座位置がかなり低いので、座るには慣れが必要です。シートに深く腰掛けるような感じで座るので、これも一般の車とは異なる感じです。慣れの問題ですから、この点については個人的にはほとんど気にならないです。
ハンドルの握り心地は良い感じです。手になじむため、ハンドリングに集中できます。
トランクスペースはありませんので、バッグなどの物を置くためには、助手席の足元がやや広めですのでそこに置くか、(幌を付けた状態で)幌の収納スペースに入れることになります。下の画像は幌を入れた状態です。
エンジンルームはこんな感じでびっしり埋まっています。
6速ATのモデルにはパドルシフトが取り付けられています。やや小さめではありますが、ふつうに使えます。
ここが特に気になる!
まずは座席のタイトさを許容できるかどうかがポイントです。私はOKなのですが、同乗していた妻は狭すぎるとハッキリと言っていました。
荷物を置くスペースの関係もあって、助手席に人を乗せる車というよりは、一人乗りで思う存分ハンドリングを楽しむクルマと割り切れる状態がベターですね。
次に気になる点としては、幌の開閉が思いのほか手間だと感じました。幌を外すためには、ロックを解除して、左右のドアを開け、幌をたたみ、ボンネットをあけ、丁寧にしまう、ボンネットを閉める、左右のドアを閉めるという動作が必要です。
エアコンは効くまでに時間がかかります。効きは良いのでそれほどマイナスではないと思います。
高速道路では、幌の隙間から風の音がガンガン入ってきます。遮音性を含めて、ソフトトップ故の欠点ですね。ただ気になる方はアフターパーツのハードトップを購入するという方法もあります。
また高速道路において、制限速度が100キロの場所などでは、法定速度域でもフロント側が若干浮いたような感じになります。
なのでコペンやアルトターボRSなどの軽スポーツカーと乗り比べると、個人的には高速道路での長距離移動は不得手であると感じました。
つまり、MR独特の旋回性の良さを活かして、街中やワインディングロードが続く山道などで楽しむためのクルマであるといえます。
ちなみにナビが付いていないため、後付けするか、スマホをナビ代わりにして対応する必要があります。
総評
S660は完全に趣味の領域の車です。利便性はある意味皆無であると言えます。しかし、スーパーカーのようなスタイリングと走行性能の車が約200万円で手に入ることを考えると、バーゲンプライスと言えるのではないでしょうか?
実際にS660は手間暇を惜しまずにつくられていますので、売上よりも、『ホンダはこんな面白い車を作れる』という宣伝的な意味合いが強いと考えられます。日本だけで販売するというのも好印象ですね。
コペンは雰囲気を楽しむ良い車でしたが、S660はリアルスポーツを楽しむ車というイメージですね。
S660はいま注文すると納期待ちが非常に長いです。カーセンサーNETのこちらのページをチェックすると、中古車市場でも強気のお値段になっていますね。それでもすぐに買いたい人がたくさんいそうです。
本記事が参考になりましたら幸いです。
以下の記事もオススメです!
この記事がお役に立ちましたら応援・シェアをお願いします。皆様からのレスポンスが何よりの楽しみです。
車の購入・維持などでお悩みの方は、「車の購入費&維持費は、年収で決めない方が良い理由」もぜひご一読ください。
また、車の売却 ・ 買い替えを検討されている方であれば、リクルートが運営している『カーセンサーの一括査定』が一押しです!詳しくは、「車の買い替えを検討されている方へ」をご覧ください。
たとえ低年式の車や事故歴ありの車であっても、下取りよりも数十万円も高く売れることがありますので、まだチャンスがあります!